富山市本庁舎

富山市本庁舎


富山市本庁舎 データと概要

竣工年1992年
階数/高さ地上8階・地下2階/78.10m(アンテナ工作物を含むと約100m)
延べ床面積43,471.32㎡
建築主富山市
設計日本設計
施工佐藤工業・前田建設工業・林建設工業(現・林建設)・辻建設・日本海建興

富山駅から徒歩約10分、新桜町に立つ市の中枢庁舎。 1992年、市制100周年事業として完成し、東館・西館・議会棟で構成する。 中央に三角屋根のアトリウム、地上70mの展望塔を備える。

1996年に公共建築賞を受賞し、2019年はJIA25年建築選に選定。 市民ホールなど交流機能も持ち、中心市街地のランドマークとなっている。

富山市
富山県の県都。面積1,241.70km2と全国最大級の市域を持ち、人口は約40.2万人(2025年8月末)。 2005年に7市町村と新設合併。製薬・アルミ・機械のものづくりが強く、LRTを核に都心集約を進めている。 海抜0mから2,986mの地勢も特長。

  • 富山市本庁舎2
    2.
  • 富山市本庁舎3
    3.
  • 富山市本庁舎4
    4.
    • 写真3展望塔
  • 富山市本庁舎5
    5.
  • 富山市本庁舎6
    6.
  • 富山市本庁舎7
    7.
    • 写真6アトリウム空間
    • 写真7展望塔から見下ろす松川べりの桜並木
  • 富山市本庁舎8
    8.

富山市本庁舎の地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

富山駅(JR北陸新幹線・高山本線/あいの風とやま鉄道)-10分
桜橋駅(富山地鉄富山港線)-3分
電気ビル前駅(富山地鉄市内線)-5分

所在地

富山県富山市新桜町7-38

周辺建物リスト



◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい
TOP