本願寺富山別院

本願寺富山別院


本願寺富山別院 データと概要

竣工年:1967年

富山市中心部に位置する浄土真宗本願寺派の別院で、富山教区の宗務拠点として機能する。 寛政年間の「富山大谷講」に始まり、明治期に説教所から別院へ昇格。 度重なる火災や戦災を経て、昭和42年に塔を有するモダンな本堂が再建された。

境内には教務所や幼稚園も併設され、地域に根ざした宗教・教育活動を展開。 「西別院」として市民に親しまれ、隣接する東本願寺派の「東別院」とともに、富山の宗教文化を象徴する存在となっている。

  • 本願寺富山別院2
    2.

本願寺富山別院の地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

グランドプラザ前[出口](2分) 中町[出口](3分) 荒町(富山県)[出口](3分)

所在地

富山県富山市総曲輪2丁目7-12

周辺建物リスト




超高層ビルGallery


 トップ
◆写真の使用について (c)2006-2020 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい