富山県立近代美術館

富山県立近代美術館


富山県立近代美術館 データと概要

竣工年:1980年
高さ:地上3階・地下1階
延べ床面積:8180㎡
建築主:富山県
設計:日本総合建築事務所(國方秀男)、監修:前川國男(
施工:佐藤工業・清水建設・近藤建設

富山市西中野町の城址公園跡地に、置県100年記念事業の主要施設として建設された。 20世紀以降の近現代美術を中心に、ピカソ、シャガール、ルオーなどの作品に加え、13,000点超のポスターや200点以上のデザインチェアを所蔵した。

建物は日本総合建築事務所が設計し、前川國男が監修。1982年にBCS賞を受賞した。 中央に設けられた直径14.4mの円形吹抜空間が特徴で、1階展示室には直径6mの円形回転式せり舞台も設けられていた。

2017年、老朽化および収蔵作品の保管環境改善の必要性から、富岩運河環水公園内に新築された富山県美術館(TAD)へ機能を全面移転。それに伴い富山県立近代美術館は閉館・解体された。

    • 写真1外装は花崗岩とミラーガラス。直径14.4mの円筒が上部から飛び出している

富山県立近代美術館の地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

西中野[出口](5分) 小泉町(富山県)[出口](7分) 広貫堂前[出口](8分)

所在地

富山県富山市西中野町1丁目16-12

周辺建物リスト




超高層ビルGallery


 トップ
◆写真の使用について (c)2006-2020 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい