金沢市民芸術村

金沢市民芸術村


金沢市民芸術村 データと概要

竣工年:1996年
設計:水野一郎+金沢計画研究所
施工:松本工務店・斉藤建設JV+本田工務店+稲元工務店

旧紡績工場の赤レンガ倉庫などを改修し、1996年に開村した市民芸術の拠点。 演劇工房、音楽工房、美術工房の3施設に加え、広場やレストランを備え、歴史的建築と現代文化が融合する空間となっている。 グッドデザイン大賞最優秀賞、日本建築学会作品選奨、中部建築賞、公共建築賞、JIA25年賞など数多くの建築賞を受賞。事務所棟は登録有形文化財に指定されている。

年間利用者は約20万人にのぼり、市民ディレクター制度による自主運営「アクションプラン」が活動を支えている。 アクセスはJR金沢駅西口から徒歩約15分、北陸鉄道バス「大豆田」停留所から徒歩約5分、タクシーでは駅から約5分となっている。

大和紡績金沢工場
1919年に操業を始めた金沢紡績の工場が源流。浪速紡績、錦華紡績金沢本店工場を経て1941年、3社合併によって大和紡績が誕生して以降は、同社金沢工場として稼働した。 戦時中はパラシュートなどを製造したが、戦後に紡績工場として復興。主力製品は綿糸だった。1993年に操業を停止。同年に金沢市が取得した。

  • 金沢市民芸術村2
    2.
  • 金沢市民芸術村3
    3.
  • 金沢市民芸術村4
    4.
  • 金沢市民芸術村5
    5.
  • 金沢市民芸術村6
    6.
  • 金沢市民芸術村7
    7.
  • 金沢市民芸術村8
    8.
  • 金沢市民芸術村9
    9.

金沢市民芸術村の地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

金沢[西口](23分) 北鉄金沢[出口](25分) 野町[出口](26分)

所在地

石川県金沢市大和町1-1

周辺建物リスト



超高層ビルGallery


 トップ
◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい