| 竣工年 | 1976年 |
| 階数/高さ | 高層棟:地上11階・地下2階/52.5m 低層棟:地上3階・地下1階 |
| 延べ床面積 | 25,820.12㎡ |
| 建築主 | 浦和市(現・さいたま市) |
| 設計 | 石本建築事務所 |
| 施工 | 鹿島建設・斎藤工業 |
1976年に浦和市役所として完成した浦和の行政中枢を象徴する庁舎。 11階建ての高層棟と3階建ての低層棟の構成で、最高高さは約52.5m。浦和区役所を内包する。 石本建築事務所が設計した。
敷地は埼玉大学教育学部の跡地で、1971年に仮庁舎を経て現庁舎へ集約した経緯を持つ。 2019年に本館の耐震補強が完了し、機能更新を図っている。
浦和駅・北浦和駅からの路線バス便も充実。 本庁舎は2031年度頃を目途に、さいたま新都心の新庁舎へ移転整備が進む計画となっている。
さいたま市
埼玉県の県庁所在地・政令指定都市。面積217.43km2、人口135.6万人(2025年9月推計)。
2001年に浦和・大宮・与野が合併して発足し、2003年に政令市へ移行。2005年に岩槻市を編入して10区体制となった。
東京近郊の中核都市として行政・商業・スポーツ拠点を備える。



