十六銀行事務センター

十六銀行事務センター


十六銀行事務センター データと概要

竣工年:1972年
高さ:地上8階・地下1階
延べ床面積:7620㎡
建築主:十六銀行

金華山のふもとの竹屋町にある十六銀行の事務処理施設。 手形小切手や税金収納に関する事務などを集中的に処理している。十六ビジネスサービスが本社を構える。隣接して電算センターが立つ。

十六銀行の旧本店所在地。木造2階建て建物が明治29年から昭和6年は本店、昭和6年から事務センター建設までは竹屋町支店として稼働していた。

十六銀行
1877年、渋沢栄一の指導を受けて第十六国立銀行として岐阜で創業。平民出資による設立は当時としては異例で、地域商工業者の支援を目的とした。 1896年に株式会社十六銀行へ改称し、岐阜県内の金融機関を多数吸収。戦後は愛知・三重にも展開し、東海地方最大級の地方銀行へと成長した。 2021年には十六フィナンシャルグループを設立し、持株会社体制へ移行

  • 十六銀行事務センター2
    2.
  • 十六銀行事務センター3
    3.
    • 写真2長良橋通り(国道256号線沿い)にある。左が電算センター

十六銀行事務センターの地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

名鉄岐阜[出口2](28分) 岐阜[長良口](31分) 田神[出口](35分)

所在地

岐阜県岐阜市中竹屋町34

周辺建物リスト



超高層ビルGallery


 トップ
◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい