| 竣工年 | 1963年 |
| 階数/高さ | 地上8階・地下1階 |
| 延べ床面積 | 10,035.45㎡ |
| 建築主 | 山梨県 |
| 設計 | 内藤多仲・明石信道 |
| 施工 | 名工建設 |
甲府駅南口から徒歩5分の県庁構内に立つ、1963年竣工の行政庁舎。 設計は内藤多仲と明石信道のコンビで、鉄筋コンクリート造の地上8階・地下1階構成。
本館は3階に知事室、4階に総務部、5階に福祉保健部、6階に農政部、7階に県土整備部、8階に森林環境部が入る。 2002年に地下1階で中間階免震を導入する改修を行い、使用を継続しながら耐震性と機能の更新を図った。
南側には2013年竣工の防災新館が連携し、舞鶴城公園や駅前エリアと一体で行政・市民利用を支える位置づけとなっている。
山梨県
日本列島のほぼ中央にある内陸県。面積4,465.27平方キロメートルで県土の約78%が森林、人口は約78万人(2025年9月推計)。
古代以来の甲斐国を継ぎ、中世は甲斐源氏、戦国期は武田信玄で知られる。
果樹(ぶどう・桃)やワイン、宝飾・精密産業が盛ん。富士山と富士五湖など観光資源も豊富。





