茨城県庁県庁舎

茨城県庁県庁舎


茨城県庁県庁舎 データと概要

竣工年1999年
階数/高さ地上25階・地下2階/最高高さ116m
延べ床面積81,000㎡
建築主茨城県
設計松田平田設計
施工竹中工務店・戸田建設・株木建設・武藤建設・岡部工務店

水戸駅南の笠原町、緑地を抱く県庁エリアに立つ行政庁舎。 地上25階・地下2階で、最上階に展望ロビーを設け、11~25階を大きな吹き抜けでつないでいる。 設計は松田平田設計。1999年に三の丸から移転し、議会棟と県警本部棟を合わせた一体整備を進めた。

環境配慮や施工品質が評価され、2000年にBCS賞と茨城建築文化賞を受けている。 バスで水戸駅から直行15~20分の立地となっている。

茨城県
関東北東部に位置し、県庁所在地は水戸市。人口は2,791,685人(2025年9月1日現在)。 つくばの研究学園都市と日立に代表される製造業、鹿島臨海工業地帯を抱え、農業も盛ん。 霞ヶ浦や筑波山を擁し、首都圏の産業・物流拠点として機能している。

  • 茨城県庁県庁舎2
    2.
  • 茨城県庁県庁舎3
    3.
  • 茨城県庁県庁舎4
    4.
  • 茨城県庁県庁舎5
    5.
  • 茨城県庁県庁舎6
    6.
  • 茨城県庁県庁舎7
    7.

茨城県庁県庁舎の地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

水戸[南口](60分)

所在地

茨城県水戸市笠原町978-6

周辺建物リスト



◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい
TOP