| 竣工年 | 1972年 |
| 階数/高さ | 6階 |
| 延べ床面積 | 12345.56㎡ |
| 建築主 | 水戸市 |
| 設計 | 佐藤武夫設計事務所 |
| 施工 | 大成建設 |
茨城県の県庁所在地である水戸市の行政庁舎。 格子状のフレームに覆われた白亜の建築で数多くの庁舎を手掛けた佐藤武夫設計事務所が設計を担当している。 JR水戸駅の南西エリアに立っている。
狭隘化、老朽化の対応策を検討していたところ東日本大震災が発生。 大きく損壊して機能を停止。建て替えが決定した。

新庁舎の完成予想図
新庁舎は地上7階(一部8階)地下1階建て、延べ床面積32670m2の規模。 現在の本庁舎を解体後、同じく敷地南西に配置する。 市内各所に分散している部署を集約して約1300人の職員が勤務する。2018年頃の稼働開始を予定している。





