水戸市国際交流センター

水戸市国際交流センター


水戸市国際交流センター データと概要

竣工年:1998年
高さ:3階
延べ床面積:2817㎡

「水と緑の国際都市・水戸」を目指し、平成10年(1998年)に開館した市民交流施設。 運営は公益財団法人水戸市国際交流協会。 JR水戸駅北口からバス10分 徒歩5分の位置にあり、多目的ホール(定員90名)、研修室・実習室・調理室・和室など多彩な交流スペースを備える。

2016年にはMITOインターナショナルライブラリーがアンハイム市との姉妹都市40周年記念で新設され、 英語など多言語蔵書コーナーや姉妹都市紹介スペースが整備された。

イベントや講演、研修、日本語教室、国際理解プログラム、在住外国人支援など幅広く実施されており、市民だけでなく企業・団体にも開かれた交流の拠点となっている

  • 水戸市国際交流センター2
    2.

水戸市国際交流センターの地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

水戸[北口](20分) 常陸青柳[出口](42分) 常陸津田[出口](51分)

所在地

茨城県水戸市備前町6-59

周辺建物リスト




超高層ビルGallery


 トップ
◆写真の使用について (c)2006-2020 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい