土浦市立博物館

土浦市立博物館


土浦市立博物館 データと概要

竣工年1988年
階数/高さ地上3階・地下1階
延べ床面積2,482㎡
建築主土浦市
設計アトリエ・K
施工山本工務店

土浦城跡の亀城公園に隣接する市立の歴史系博物館。1988年の開館で、石垣をモチーフにした外観となっている。 総合テーマは「霞ヶ浦に育まれた人々のくらし」

一階に大名土屋家の文化展示を置き、刀剣や茶道具を季節替えで公開している。 土屋家伝来の刀剣は国宝1口と重要文化財4口を含み、秋に特別公開を行っている。 隣接の土浦城東櫓は附属展示として城跡資料を紹介している。

建設時に行われた土浦城の発掘調査では、二の丸で焔硝蔵の礎石、本丸で素焼きの食器、碁石などが出土した。

  • 土浦市立博物館2
    2.

土浦市立博物館の地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

土浦[西口](15分) 神立[出口](82分) 荒川沖[西口](91分)

所在地

茨城県土浦市中央1丁目15-18

周辺建物リスト



◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい
TOP