愛媛県庁本館

愛媛県庁本館


愛媛県庁本館 データと概要

竣工年:1929年
高さ:地上4階/32.6m
延べ床面積:8,414㎡
建築主:愛媛県
設計:木子七郎(構造計算:内藤多仲)
施工:安藤建設(現・安藤ハザマ)

中央ドーム塔屋が目をひく県庁舎。昭和4年(1929年)の竣工で、現役使用の都道府県本庁舎として全国3番目の古さとされる。設計は木子七郎。 正面に三連アーチの意匠をもち、内部には、正庁や貴賓室、階段室の仕上げが良好に残る。大島産花崗岩や県内製ベニアなど地域素材も用いている。

2021年に登録有形文化財となり、現在は免震化を含む長寿命化方針のもと保存と活用の両立を図っている。路面電車の県庁前停留場に近く、同じく木子七郎の設計による萬翠荘や松山城と連続する歴史的景観を形成している。

愛媛県
県庁所在地は松山市。古代の伊予国を母体とし、城下町の系譜を継ぐ。人口は約126万人。 道後温泉や現存12天守の松山城に加え、瀬戸内の多島美としまなみ海道が魅力。

木子七郎が関わった現存3建築

建物名 所在地 備考(竣工年・指定等)
萬翠荘(旧久松家別邸) 愛媛県松山市 1922年/国重要文化財
石崎汽船旧本社 愛媛県松山市 1924年/登録有形文化財
関西日仏学館(アンスティチュ・フランセ関西-京都) 京都府京都市左京区 1936年/登録有形文化財(メストラレ原案・木子七郎設計監督)

  • 愛媛県庁本館2
    2.
  • 愛媛県庁本館3
    3.
  • 愛媛県庁本館4
    4.
  • 愛媛県庁本館5
    5.
  • 愛媛県庁本館6
    6.
  • 愛媛県庁本館7
    7.
  • 愛媛県庁本館8
    8.
  • 愛媛県庁本館9
    9.
  • 愛媛県庁本館10
    10.
  • 愛媛県庁本館11
    11.
  • 愛媛県庁本館12
    12.

愛媛県庁本館の地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

県庁前(愛媛県)[出口](1分) / 道案内 市役所前(愛媛県)[出口](3分) / 道案内 大街道[出口](5分)

所在地

愛媛県松山市一番町4丁目4-2

周辺建物リスト



◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい
TOP