昭和26年の公募競技設計の一等になった田中誠(前川國男建築設計事務所)の案をもとに設計。 地上8階建ての本館と地上3階建ての議会棟(1970年竣工)がL字に連結する構成だった。 2015年の新・市庁舎西棟の完成に伴って取り壊され、東棟が跡地に建設された。
下関市 本州最西端かつ山口県内最大の都市で、関門海峡を挟んで北九州市と隣接する。 2025年7月1日時点の推計人口は237,842人。面積はおよそ716km2。古くから交通・交易の要衝として栄え、現在も海運・水産業・観光が主要産業。
下関駅(JR在来線)-27分 関門海峡めかり駅(平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線)-42分 幡生駅(JR在来線)-45分
山口県下関市南部町1-1 周辺建物リスト
超高層ビルGallery