和気町中央公民館

和気町中央公民館


和気町中央公民館 データと概要

竣工年1970年
階数/高さ2階
延べ床面積1,043㎡
建築主和気町
設計建築研究協会・京都大学川崎清研究室
施工大成建設岡山営業所

和気駅前から金剛川へ向かうエリアに建つ公民館。 1970年に竣工し、建築研究協会と京都大学・川崎清研究室が設計、照明は石井幹子が担当した。

打放しコンクリートのボリュームに、ハーフミラーのガラス玄関を突き出させた構成が特徴で、外部デッキ「プラザ」と連続する開放的なアプローチをつくる。 内部は大集会室や会議室、調理実習室などを備え、地域の学習と文化活動を支える場として使われている。

  • 和気町中央公民館2
    2.
  • 和気町中央公民館3
    3.
  • 和気町中央公民館4
    4.
    • 写真2三角に突き出た休憩エリア
    • 写真3ガラスのエントランス
    • 写真4大集会室
  • 和気町中央公民館5
    5.
  • 和気町中央公民館6
    6.
    • 写真5ガラス越しに山並みが透ける

和気町中央公民館の地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

和気駅(JR山陽本線)-5分

所在地

岡山県和気郡和気町尺所7-1

周辺建物リスト



◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい
TOP