全日信販ビル・全日信販マンション

全日信販ビル・全日信販マンション


全日信販ビル・全日信販マンション データと概要

竣工年1973年
階数/高さ地上11階
延べ床面積
建築主
設計
施工

1973年に竣工したマンション主体の複合ビル。 建物規模は地上11階建て、戸数31で、分譲賃貸として流通する。

低層階のオフィスフロアには岡山県土地開発公社が入居。 かつてはビル名の由来となった全日信販の本社ビルとして機能した。 最寄りの城下電停まで徒歩2分、県庁通り電停まで徒歩6分、柳川電停まで徒歩8分の立地。

全日信販
1957年創業の岡山市発の信販会社。 中国・四国を基盤にショッピングクレジット、クレジットカード、個人ローンを展開した。 2006年にアプラス(新生銀行グループ)の子会社となり、2021年7月1日にアプラスへ吸収合併され消滅。

近隣主要施設へのアクセス

目的地 所要時間 説明
岡山県庁 4分|徒歩 県行政の中枢機関。本庁舎・議会棟などが集まる
林原美術館 5分|徒歩 大名道具や刀剣などの古美術を収蔵・公開する美術館
岡山城(天守) 8分|徒歩 旭川河畔に立つ城郭。2022年にリニューアルオープン
岡山芸術創造劇場ハレノワ 10分|徒歩 2023年開館の劇場複合。大・中・小ホールを備える文化拠点
岡山後楽園 13分|徒歩 日本三名園の一つ。園路・池・茶屋が調和する大名庭園

  • 全日信販ビル・全日信販マンション2
    2.
  • 全日信販ビル・全日信販マンション3
    3.
  • 全日信販ビル・全日信販マンション4
    4.
    • 写真1
    • 写真2
    • 写真3
    • 写真4
  • 全日信販ビル・全日信販マンション5
    5.
  • 全日信販ビル・全日信販マンション6
    6.
  • 全日信販ビル・全日信販マンション7
    7.
    • 写真5
    • 写真6
    • 写真7
  • 全日信販ビル・全日信販マンション8
    8.
  • 全日信販ビル・全日信販マンション9
    9.
  • 全日信販ビル・全日信販マンション10
    10.
    • 写真8
    • 写真9
    • 写真10

全日信販ビル・全日信販マンションの地図とアクセス

最寄り駅からの所要時間

城下駅(岡山電気軌道東山線)-2分
県庁通り駅(岡山電気軌道東山線)-6分
柳川駅(岡山電気軌道東山線・清輝橋線)-8分

所在地

岡山県岡山市北区丸の内1丁目1-4

周辺建物リスト



◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい
TOP