 
| 竣工年 | 1987年 | 
| 階数/高さ | 地上4階・地下2階 | 
| 延べ床面積 | 14,269㎡ | 
| 建築主 | 岡山県 | 
| 設計 | 岡田新一設計事務所 | 
| 施工 | 大林組・鹿島建設・松本組 | 
県庁通りに面する天神山の文化集積エリアに建つ県立の総合美術館。 岡山ゆかりの美術収集を核とし、常設と企画展を通じて公開している。 1987年に竣工。 東側にホール棟、西側に展示棟を配置。 ホールや講義室を備え、貸出利用にも対応する。
設計は岡田新一設計事務所で、外装は花崗岩と施釉タイル、ステンレスパネルを組み合わせ、周辺景観との呼応を図っている。 岡山市優秀建築物表彰(1988年)に選定。2013年にJIA25年賞を受賞し、地域に根差した文化拠点として評価されている。
主な収蔵品
| 分野 | 作家 | 主要収蔵作品 | 
|---|---|---|
| 古書画・日本画 | 玉澗 | 廬山図(重要文化財) | 
| 古書画・日本画 | 牧谿 | 老子図(重要文化財・2013年新指定) | 
| 古書画・日本画 | 雪舟等楊 | 山水図(倣玉澗)(重要文化財) | 
| 古書画・日本画 | 宮本武蔵 | 枯木翡翠図(「布袋竹雀枯木翡翠図」より) | 
| 洋画 | 坂田一男 | キュビスム的人物像 | 
| 工芸 | 金重陶陽 | 備前三角擂座花入(備前焼) | 
| 彫刻 | 平櫛田中 | 五浦釣人(岡倉天心像) | 








