旧鴻池銀行七条支店

旧鴻池銀行七条支店


旧鴻池銀行七条支店 データと概要

竣工年1927年
階数/高さ地上2階・地下1階
延べ床面積
建築主
設計大倉三郎
施工竹中工務店

七条通に南面し、新町通に面して建つ昭和初期の銀行建築。 1927年に竣工し、縦長のアーチ窓や壁頂のロンバルディア帯、出隅の隅石などロマネスクを基調とする装飾を備える。 武田五一の弟子である大倉三郎が設計。2017年に登録有形文化財に登録された。

現在は「ヴォヤージュ ドゥ ルミエール 京都七条迎賓館」としてウェディング会場に活用。 京都駅から徒歩圏で、駅前エリアと西本願寺方面を結ぶ七条通沿いのランドマークとなっている。 近接地に本店を構える若林仏具製作所が活用していた時期もあった。

鴻池銀行
江戸時代の両替商・鴻池家の流れを汲む。 1656年に大坂で両替店を創業、1877年に第十三国立銀行を開業し、1897年に普通銀行に転換して鴻池銀行となった。 1933年には三十四銀行・山口銀行と合併し三和銀行となり、その後、合併を繰り返して現在の三菱UFJ銀行の前身の一つとなっている.

  • 旧鴻池銀行七条支店2
    2.
  • 旧鴻池銀行七条支店3
    3.
  • 旧鴻池銀行七条支店4
    4.
    • 写真1
    • 写真2
    • 写真3
    • 写真4
  • 旧鴻池銀行七条支店5
    5.
  • 旧鴻池銀行七条支店6
    6.
  • 旧鴻池銀行七条支店7
    7.
    • 写真5ロンバルディア帯
    • 写真6
    • 写真7
  • 旧鴻池銀行七条支店8
    8.
  • 旧鴻池銀行七条支店9
    9.
  • 旧鴻池銀行七条支店10
    10.
    • 写真8
    • 写真9
    • 写真10

旧鴻池銀行七条支店の地図とアクセス

最寄り駅からの所要時間

京都駅(JR/新幹線/近鉄/地下鉄烏丸線ほか)-6分
五条駅(京都市営地下鉄烏丸線)-14分
七条駅(京阪本線)-16分

所在地

京都府京都市下京区七条通新町西入夷之町704

周辺建物リスト



◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい
TOP