富士ソフト秋葉原ビル

富士ソフト秋葉原ビル


富士ソフト秋葉原ビル データと概要

竣工年2007年
階数/高さ地上31階・地下2階
延べ床面積58,638㎡
建築主富士ソフト、レールシティ東開発
設計大林組・久米設計
施工大林組・西松建設

秋葉原駅至近に立つ高さ146mの超高層複合ビル。国鉄の操車場跡地の再開発事業として2007年に完成した。富士ソフトビルとも呼ばれる。 「AKIBAから世界へ」「New answer is here. ITを変える、ITソリューションベンダー」をキーワードに、秋葉原地区のIT関連産業の世界的拠点を目指した。

低層部は会議・イベント機能を束ねる「アキバプラザ」で構成、ホールやシアターを備え、技術発表や採用イベント、地域催事まで多用途に対応する。 8~31階のオフィスフロアには東京センチュリー、サイバネットシステム、ニッポンレンタカーサービスの本社などが入居する。

事業主である富士ソフトも秋葉原オフィスを構えるが、本社機能の多くを担った竣工当時に比べると、規模を縮小している。 2025年、ヒューリックがビルオーナーとなり、2026年1月1日にビル名を「ヒューリック秋葉原タワービルディング」に改称すると発表している。

富士ソフト
1970年設立の独立系IT企業で、神奈川県横浜市に本社を構える。組込み系・業務系ソフトウェア開発、クラウド・セキュリティ・AIなどのICTソリューションを提供し、国内外に拠点を展開。 自社製品「筆ぐるめ」やロボット「PALRO」も展開する。

  • 富士ソフト秋葉原ビル2
    2.
  • 富士ソフト秋葉原ビル3
    3.
  • 富士ソフト秋葉原ビル4
    4.
    • 写真119階には"100%オンラインのみで経営の学士を取得できる、日本唯一の大学"であるビジネス・ブレークスルー大学大学院がある。
    • 写真3ビル南西隅部。おそらくは休憩スペース
    • 写真4富士ソフトは2008年からの事業改革を"第二の創業"と位置づける。企業のロゴマークも一新した

富士ソフト秋葉原ビルの地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

1.秋葉原[A3](3分) 2.秋葉原[2](4分) 3.秋葉原[中央改札口(北側)](4分)

所在地

東京都千代田区神田練塀町3

周辺建物リスト



◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい
TOP