| 竣工年 | 1966年 |
| 階数/高さ | 12階 |
| 延べ床面積 | 43530㎡ |
| 建築主 | 岐阜県 |
| 設計 | 日建設計 |
| 施工 | 間組 |
岐阜県は日本列島のほぼ中央に位置する人口約200万人の内陸県。 木曽3川が流れ、平野部が広がる美濃地域と穂高岳、槍ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳など3000m級の山々が連なる飛騨地域で構成される。 森林率8割は高知県に次ぐ第2位。
岐阜市郊外にたつ岐阜県庁は県政の始まりから数えて3代目の庁舎。 1996年に市中心部の司町から移転した。 15万m2超の敷地に県庁舎事務棟、議会棟、県警本部、アリーナなどが立地する。
庁舎には2000人弱が勤務。狭隘化、老朽化がすすんでおり移転建て替えが議論されている。


