岩手県庁舎 知事部局棟

岩手県庁舎 知事部局棟


岩手県庁舎 知事部局棟 データと概要

竣工年1965年
階数/高さ地上12階・地下1階/60.5m(塔屋上煙突まで)
延べ床面積31,027.7㎡(知事部局棟)
建築主岩手県
設計山下寿郎設計事務所(現・山下設計)
施工鹿島建設

中央通に面し、岩手公園や盛岡地方裁判所が並ぶ行政集積地に立地している。 1965年竣工の庁舎で、高層の知事部局棟と低層の議会棟を渡り廊下で結ぶ構成となっている。 盛岡駅からは徒歩約20分、バスは県庁市役所前停を利用するアクセスとなっている。

岩手県
本州北東部に位置し、県都は盛岡。平泉拠点とした奥州藤原氏の栄華で知られ、中尊寺・毛越寺が遺産として残る。 面積は全国2位の広さ。三陸沿岸は2011年の震災から復興進め、稲作・畜産や林業が基盤。北上川流域に盆地が連なる。推計人口1,127,993人(2025年9月1日)

  • 岩手県庁舎 知事部局棟2
    2.
  • 岩手県庁舎 知事部局棟3
    3.
  • 岩手県庁舎 知事部局棟4
    4.
  • 岩手県庁舎 知事部局棟5
    5.
    • 写真5盛岡さんさ踊りでは、県庁前の通りが会場となる

岩手県庁舎 知事部局棟の地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

上盛岡(16分) 盛岡(20分) 仙北町(27分)

所在地

岩手県盛岡市内丸10-1

周辺建物リスト



◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい
TOP