岩手銀行旧本店本館

岩手銀行旧本店本館


岩手銀行旧本店本館 データと概要

竣工年1911年
階数/高さ地上2階
建築主盛岡銀行
設計辰野金吾・葛西萬司(辰野・葛西建築事務所)

中津川に架かる中ノ橋の角地に立つ近代銀行建築。 2012年に銀行営業を終了したのち、2016年に保存活用施設「岩手銀行赤レンガ館」としてリニューアルオープン。 設計は辰野金吾と葛西萬司で、八角塔と赤煉瓦+花崗岩の帯が意匠の要となっている。

1911年に盛岡銀行本店として竣工後、1936年に岩手殖産銀行が買受し本店化した。 1994年、国の重要文化財に指定されている。

岩手銀行
1932年に岩手殖産銀行として設立。1941年に陸中銀行、43年に岩手貯蓄銀行を吸収し、1960年に岩手銀行へ改称。 1911年竣工の旧本店(赤レンガ館)を拠点に発展し、83年に中央通の新本店へ移転後は保存公開。地域を支える中核行として歩みを重ねている。

  • 岩手銀行旧本店本館2
    2.
  • 岩手銀行旧本店本館3
    3.
  • 岩手銀行旧本店本館4
    4.

岩手銀行旧本店本館の地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

上盛岡駅(JR山田線)-16分
盛岡駅(JR東北新幹線/田沢湖線・山田線/IGRいわて銀河鉄道)-30分
仙北町駅(JR東北本線)-23分

所在地

岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目2-20

周辺建物リスト



◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい
TOP