香川県議会議事堂

香川県議会議事堂


香川県議会議事堂 データと概要

竣工年:1987年
高さ:地上6階・地下1階
延べ床面積:7080㎡
建築主:香川県
設計:片山建築設計事務所

香川県議会の本会議場および議会事務局が入居する庁舎。瀬戸大橋が開通する前年に完成し、県庁本館(現・東館)から機能を移した。 議場は5階にあり、6階が傍聴席。議会事務局は総務課・議事課・政務調査課で構成され、議会運営や請願・陳情受付、政務調査などの業務を担っている。

1階ロビー正面には「愛・美・善・知-四」と題した四天王像のレリーグが飾られている。川島猛画伯の作。

香川県議会
香川県の地方自治を担う一院制の議決機関で、定数41名。1878年に設置され、現在は13選挙区から選出された議員で構成される。 2025年時点の会派構成は、自由民主党香川県政会21人、自由民主党議員会5人、国民民主党議員会5人、立憲・市民派ネット4人、公明党議員会2人、日本共産党1人、みらい香川1人、香川・せとうちnext1人で、欠員1人。

  • 香川県議会議事堂2
    2.
    • 写真1教育会館跡地に建設。建設費は24億円

香川県議会議事堂の地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

栗林公園北口[出口](9分) 瓦町[西出口](11分) 高松(香川県)[正面口](16分)

所在地

香川県高松市番町4丁目1-10

周辺建物リスト



超高層ビルGallery


 トップ
◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい