旧高松港務所

旧高松港務所


旧高松港務所 データと概要

竣工年:1927年
高さ:地上3階
建築主:内務省
設計:田村工営所

高松港の修築工事に合わせ、昭和2年に完成した港湾施設。 定期船が発着した県営桟橋の付け根に位置し、1階に待合所、発券所、観光案内所、2階に事務室、会議室、貴賓室等を備えていた。

昭和25年の昭和天皇行幸の際には、県営桟橋(高松港務所)が四国4県周遊の起点となった。 3日目には再び高松港に戻り、お召船「はやぶさ丸」にて小豆島へ渡航、同日中に帰港している。

高松港務所から高松港湾事務所、高松港管理事務所と名を変え、2001年の高松港旅客ターミナルビルの完成に伴って閉鎖。2012年に解体された。

なお、2棟隣には大阪商船船客待合所(関西汽船ビル)があった。 昭和3年に竣工。大阪商船の高松支店としても使われ、1942年に航路を承継した関西汽船へ移譲。 サンポート高松の開発に伴って解体されている。

  • 旧高松港務所2
    2.
  • 旧高松港務所3
    3.
  • 旧高松港務所4
    4.
    • 写真2屋上には地方暴風標があり、暴風警報発令を視覚的に船に知らせた
    • 写真4玄関上のレリーフ
  • 旧高松港務所5
    5.

旧高松港務所の地図とアクセス

最寄り駅【駅出口】からの所要時間

Yahoo!地図情報より

高松港(3分) 高松築港[出口](3分) 高松(香川県)[南口](4分)

所在地

香川県高松市玉藻町10-10

周辺建物リスト



超高層ビルGallery


 トップ
◆写真の使用について (c)2006-2025 bb-building.net
※現況と異なる場合があるので最新情報は公式サイト等でご確認下さい