大阪工業大学などを運営する学校法人常翔学園による高さ125mの高層キャンパス棟。 梅田・茶屋町エリアの一角に完成。2017年4月に開校し、同学園のシンボリック拠点として機能する。
絶景!OIT梅田タワーのレストランは格安展望スポットだった | 旅と建築な日々
大阪工業大学の英称(Osaka Institute of Technology)の頭文字からビル愛称はOIC梅田タワーに決まった。
HEPの観覧車から見たOITタワーと
茶屋町周辺の高層ビル群
主に大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部の拠点として活用される。 同学部はロボット工学科、システムデザイン工学科、空間デザイン学科の3つの学科で構成される新設学部。 定員は計280人。
最上階には一般も利用可能な展望レストランを設置。防災拠点としての活用も想定されている。 教育施設でありながら、市民開放型の“賑わい広場”としての機能も持たせ、さらに地域連携や社会貢献を意識し“産・官・学・民”が集う都市空間としての活用を目指す。
学校法人常翔学園が運営する学校一覧
大阪工業大学(大阪市)、摂南大学(寝屋川市)
広島国際大学(東広島市)常翔学園中学校・高等学校(大阪市)
常翔啓光学園中学校・高等学校(枚方市)